【格ゲー】自作レバーレスは簡単に作れる!制作手順&初心者が制作して感じた注意点まとめ【UFB】
ストリートファイター6、大流行中ですね!
CRCUPをはじめとした配信者大会でヒットボックス等のレバーレスの存在を知って調べてみたらめっちゃ高い、、、となりませんか?
自作レバーレスなら購入するよりも金銭的にコスパがいいです!(工具が揃っていたら)
- 有名レバーレスの購入を検討中
- 自作レバーレスを作りたいけど不安が残る
- 自分でも完成させられるかわからない
- 何を買えばいいかわからない
私自身もアケコン制作未経験からレバーレスを作ったので参考になると思います!
必要なもの
工具編
インパクトドライバー
未所持だったら持ってる人に借りるか、今後DIYするときように思い切って買いましょう。以外と役に立つ!
ホールソー
有名レバーレス「ヒットボックス」とボタンサイズを揃えるなら
24ミリ、30ミリサイズの2つは絶対に必要です!!
上ボタンだけ30ミリで他のメインボタンは24ミリなんですよね
オプションボタンを小さいサイズにしたいなど、自分のこだわりがあったら必要に応じて買い足しましょう
12、24、30の3つを私は買いました!!
ドリルチャック(未所持や付属してない場合)
インパクトドライバーは六角のものしかはまらないので、上記のようなホールソーを買った場合にはドリルチャックが必要になります!
6角のホールソーを入手できれば良いのですが、私がみた感じだとサイズがないか高価なため安いホールソーをドリルチャックにはめたほうがいいと思います。
M3ネジ(基盤固定用)
近所のホームセンターで買いましょう。M3×15とかの少し長めがおすすめ!!
3.1ミリのドリルビット
ネジを通す穴あけ用。ホームセンターで買いましょう。
店員さんに聞いたら少しゆとりを持たせるためにと3.1ミリのをすすめられました!
ヤスリ
穴を開けた後のバリを取るために使います
コントローラーの部品編
基盤(UFB)
私はPS5に対応させるためにUFB Fusionにしました。
PCでのみ使用予定の方はこちらでも大丈夫です
ケーブル
BROOKから出ているケーブルを使用すればめんどうな作業を省けます。
このためにUFB基盤を使用しています!!
自作レバーレスはこちらも必要になります
ボタン
千石電商で三和ボタンを買いました。
- 操作ボタンで最低12個(24mm×11個、30mm1個)
- オプションキー等で自分が必要な分
ボタン増設する等、個人により必要個数が変わるところですね。
私は24mmボタン14個、30mmボタン1個、12ミリボタンを3個買いました。
買った12ミリボタンはこちらですが、三和ボタンの24mmで揃えたほうが良かったなと思っています。(ケーブルがとても差しにくかったのに加え、押しボタン式のを買ってしまいました)
USBケーブル(タイプAオス – タイプBオス)
基盤からPC直差しにするならこれだけで良いと思います。自分はこだわっていないのでそうしました。
UFB基盤に刺さるのはタイプB
最初自分で買うときに迷ったので強調しておきます(笑)
プラスチックケース(コントローラー本体ガワになります)
こだわりだしたら止まらないところ!
安く済ませようとするならアマゾンで買えるアタッシュケースで大丈夫です
安いので失敗してもダメージが少ないですね
ボタンレイアウトを印刷したもの
「ヒットボックス レイアウト」等で検索するといろいろで出てきます!
好みのものが見つかるまで色々探してみましょう
中心点が書かれていないものを使用する場合、コンパスがあると便利です!
フリーソフト等で自分で求められる方が大丈夫ですが、私は印刷してからコンパスを使うというアナログな方法でやりました
制作手順
穴あけ作業はゴミがでるのでダンボールに箱をいれて作業しましょう!
①印刷したレイアウトを貼り付け、中心に下穴を開ける
セロハンテープでも両面テープでもなんでも良いので貼り付けましょう。
そして中心点に小さい穴を開けて、ホールソーがずれないようにします。
自分は買った3.1ミリので穴を開けましたが、多分なんでも大丈夫なはず。。
②下穴にホールソーを合わせて穴を開ける
自作レバーレス第一の鬼門。穴あけ。
プラスチックが割れそうなど不安があると思いますが、意外と大丈夫なものです!
けがのないよう、細心の注意を払って作業してくださいね!!
③接続用のUSBが通る穴も忘れずに開ける
自分は上側の側面に24ミリで開けました
④内部のゴミを掃除し、ばりを取る
ある程度きれいになれば大丈夫です。
⑤ボタンをはめる
いっきにそれっぽくなってテンション上がってきますよね!
ボタン下部に2つ出っ張りがあると思いますが、自分は横並びになるようにはめていきました。
⑥基盤と線をつなげる
思ったよりハマりにくいですが、変に力をかけすぎずにゆっくりとさしていきましょう!
一番右側が赤とオレンジが来るようにはめましょう!
⑦ボタンに配線する
第二の鬼門です。
UFBの公式サイトからマニュアルが見れるのでそれを参考にしていきます
(リンク先はUFB‐Fusionのもの)
この画像と見合わせながら、自分のレイアウトに合うようにボタンと繋げましょう
線の色と画像の色が合うようにしていけば問題なし!
ごちゃごちゃしていますがこんな感じになりました笑
それぞれの色+黒色(GND)の2本がはまる形になります
方向キーには追加で買ったケーブルを差し込みます。
こちらも線の色が対応しているのですぐわかると思います。
⑧PCとつなげる!
繋げたら青く光ります。
PCと繋げたらこのような表示になっています
不明なデバイスと表示されたときは
完成した翌日いきなり「不明なデバイス」と表示されとても焦りました。
解決方法は、P1(弱P)ボタンを押しながらPCに接続するです!
P1でダメだったらP2、、、と順に押すボタンを変えていけば認識されるはずです。
⑨ファームウェア更新
公式サイトのサポートからアップデート用のソフトウェアをDLしましょう
DL後、このような画面になるので、説明通りに接続し一番新しいバージョンにしたらOKです
完成!
自分が選んだレイアウト通りの配置で動いていなかった場合は、手順⑦の画像と見比べてミスがないか確認してください。